大学生や社会人になると、社会的地位や他者からの評価を気にする場面が増えます。その目安の一つとしてよく挙げられるのが「学歴」です。確かに、学歴がある程度の基準を満たしていれば、第一印象で良い印象を与えやすいと感じる人も多いでしょう。
日本には「日東駒専」や「産近甲龍」といった大学群が広く知られていますが、その中で「大東亜帝国」という大学群をご存じでしょうか?これは、就活生やいわゆる「学歴厨」など一部の層には認識されていますが、それ以外の人にとっては馴染みの薄い名称かもしれません。
本記事では、この「大東亜帝国」が世間で言われるように本当に「Fラン大学」に該当するのかどうか、またその実態について詳しくまとめていきます。
大東亜帝国はFランなのか?
大東亜帝国はFランではない
「大東亜帝国」とは、大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学の5つの大学群を指します。このグループは、大学群でいうと「日東駒専」よりは下のランクに位置づけられる一方、「関東上流江戸桜」よりは上のランクとして認識されています。
では、この大東亜帝国が「Fラン大学」と呼ばれるべきかどうか、結論から述べるとFランではありません。その理由は以下の2点にあります。
- 偏差値の目安がある
大東亜帝国に属する大学は、偏差値が一定水準を超えており、「偏差値がほぼ存在しない大学(いわゆるFラン)」には該当しません。大東文化大学や東海大学などは、学部によっては全国的な偏差値水準で健闘しているケースも見られます。 - 就職実績が悪くない
大東亜帝国の大学は、企業就職率や業界ごとの就職実績において比較的安定した結果を出しています。特に、地元や特定の業界で強みを発揮している大学もあり、学生が「Fラン」ならではの不利な扱いを受けるケースは限定的と考えられます。
大東文化大学の偏差値と就職実績
偏差値
大東文化大学の偏差値を確認すると、いわゆるFランと呼ばれる大学とは一線を画していることが分かります。パスナビの偏差値データを参考にすると、以下のような範囲で偏差値が設定されています。
偏差値の範囲: 37.5~47.5
多くの学部が偏差値37.5~47.5の範囲に収まっており、社会学部では特に42.5~の水準を示しています。これは、Fランク大学に分類される基準である「偏差値35以下」と比べて明らかに高い数値です。
就職実績
大東文化大学の就職実績(2021.3~2023.3卒業生の主な就職先)を参考にしました。
※平均年収700万円以上の企業を抜粋しています。
- 野村證券
- 大塚商会
- JFEスチール
- りそなホールディングス
- NTTドコモ
- キーエンス
- アマゾンジャパン
- 楽天
- 日本生命
- ニトリ
- 東海旅客鉄道(JR東海)
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)
- 豊田自動織機
- リコージャパン
年収が高い有名企業が数々あることが分かります。幅広い業界が印象的です。
ちなみにキーエンスは平均年収2279万円です。
東海大学の偏差値と就職実績
偏差値
東海大学も偏差値を確認すると、いわゆるFランと呼ばれる大学とは一線を画しています
偏差値の範囲: 35.0~52.5(医学部除く)
偏差値35ではあるものの、偏差値35~40のためBFランクには値しません。医学部を除きますが、海洋学部は35~52.5と幅広い偏差値、また19学部もあることが特徴です。
就職実績
東海大学の就職実績(2022年3月卒~2024年3月卒)を参考にしました。
※平均年収700万円以上の企業を抜粋しています。
- 東芝
- JR東日本
- JR東海
- 岡三証券
- 日本郵政
- 大和ハウス工業
- 明治安田生命保険
- 大和証券
- 三菱自動車工業
- NECソリューションイノベータ
- 日立システムズ
- 関西電力
- きんでん
- 本田技研工業
- 日立製作所
- 富士通
- 凸版印刷
- 大林組
- 日興システムソリューションズ
- トヨタ自動車
- 三菱電機
- 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)
- アクセンチュア
超大手企業ばかりですね。上記で紹介できませんでしたがそのほかにもたくさん平均年収700万円越えの企業がたくさんありました。レベル感でいうとMARCHレベルあるのでは…?
大東亜帝国の中ではトップレベルの就職実績!!
亜細亜大学の偏差値と就職実績
偏差値
亜細亜大学も偏差値を確認すると、いわゆるFランと呼ばれる大学とは一線を画しています
偏差値の範囲: 35.0~42.5
学部が5つしかなくとても少ない大学です。偏差値の低いのは経営学部ですが35.0~42.5のため、Fランクとはかけ離れています。
就職実績
亜細亜大学の就職実績(令和5年度)を参考にしました。
※平均年収700万円以上の企業を抜粋しています。
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
- NECソリューションイノベータ
- NTTコムウェア
- 電通
- 本田技研工業
- ファーストリテイリング
- 東急エージェンシー
- 日本新薬
学部が少ないから大手企業の内定者が少ないのは仕方がないですが、三菱UFJモルガン・スタンレー証券と電通は年収1,000万円越え企業でなかなか内定もらうことが難しいので学歴フィルターは気にしなくてもよいかと思います。
帝京大学の偏差値と就職実績
偏差値
帝京大学も偏差値を確認すると、いわゆるFランと呼ばれる大学とは一線を画しています
偏差値の範囲: 35.0~50.0(医学部除く)
医療技術学部が一番低いですが、35.0~50.0のため、Fランクではありません
就職実績
帝京大学の就職実績(2024年実績)を参考にしました。
※平均年収700万円以上の企業を抜粋しています
- 岡三証券
- 住友林業
- 本田技研工業
- 大塚商会
- 三井住友海上火災保険
- 東日本電信電話(NTT東日本)
- 日本銀行
- 日立ビルシステム
- ユニ・チャーム
- リクルート
大手企業に内定されていますね。ただ、学部によっては大手企業に内定されている人が少ない印象でした。データを見比べると大東亜帝国の中では少し劣っていることがわかります
国士館大学の偏差値と就職実績
偏差値
帝京大学も偏差値を確認すると、いわゆるFランと呼ばれる大学とは一線を画しています
偏差値の範囲: 37.5~50.0)
21世紀アジア学部は37.5ですが、その他の学部は基本的には高いという印象です。
就職実績
国士館大学の就職実績(2023年実績)を参考にしました。
※平均年収700万円以上の企業を抜粋しています
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)
- サイバーエージェント
- ニトリ
- みずほ証券
- 積水ハウス
- 旭化成
- 富士通
- 清水建設
- 積水化学工業
- 花王
大手企業に内定されていますね。ただ、帝京大学と同じく学部によっては大手企業に内定されている人が少ない印象でした。データを見比べると大東亜帝国の中では少し劣っていることがわかります
大東亜帝国について思うこと
大東亜帝国の大学群に属する卒業生でも、平均年収700万円以上の大手企業に就職することは十分可能です。例えば、野村證券、みずほ証券、キーエンス、電通といった企業は、大東亜帝国出身者でも就職の実績が見られる高収入企業の代表格です。しかし、1,000万円を超える年収が期待される企業への就職となると、一握りの人しかいけません。味の素や三菱地所といった人気メーカーや大手デベロッパー、さらには総合商社などでは、大東亜帝国出身者の就職実績がほとんどなく、これらを目指す場合には日東駒専以上の学歴が求められる傾向があります。それでも、近年では学歴よりも個人の能力や適性を重視する採用基準が広がり、大東亜帝国出身者にも高収入企業への道が開かれつつあります。このように、大東亜帝国は年収700万円以上を狙う現実的な選択肢と言えますが、1,000万円以上を目指すにはさらなる努力やスキルの向上が必要とおもいます。
コメント